虫歯予防、歯ブラシの選び方: 病気を未然に防ぐ、予防医学のすすめ

病気になる前に防ぐ、予防医学のすすめ
疾病の発生を未然に防ぎ、生活習慣を改善し自然治癒力を増強、健康を維持しよう

病気にならないように未然に防ぐ医学を予防医学といいます。疾病予防や寿命の延長、身体的・精神的健康をはかり、健やかな毎日を送りましょう

虫歯予防、歯ブラシの選び方

歯磨きのとき、みなさんはどのような歯ブラシを使っていますか? 歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやフロスなどを使って丁寧に歯の清潔を保っている人もいるかと思います。

歯ブラシの種類は実にたくさんあり、歯ブラシコーナーをスーパーやドラッグストアで見るとその素材や形状、 大きさも色々で、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
悩んだ挙句、安売りの歯ブラシを選んでレジへ、という人も案外多いのではないでしょうか。

歯ブラシ選びは大事

歯ブラシの毛の材質についてですが、豚毛など動物性タンパク質でできている毛というのは口中の雑菌が付着しやすく、 ナイロン製のものに比べ不衛生になりやすいです。 なので出来ればナイロン製の歯ブラシを選ぶとよいと思います。

形状としては、毛先が山型にカットされたブラシなどありますが、歯の形にフィットするようにと作られているものの、 実はそううまくは磨けないことも多いです。
歯の形は人それぞれですし、さらに歯並びによっても違いますので、かえってぎざぎざカットではうまく磨けないこともあるのです。 なるべく、毛先は平らにカットされたブラシがよいでしょう。

また、毛先が球状になっていたり、極細だったりするものは、かえって歯垢が取りきれない場合もあるので注意が必要です。 ヘッド部分は小さめのほうが狭い部分や奥のほうも磨きやすいと思います。 グリップ部分は、自分でしっくりくる、握りやすいものを選んでよいと思います。
そして毛の硬さは、歯茎にトラブルがあって痛い時などは柔らかめで、また力の弱い人にはやや硬め、そうでなければ普通の硬さのブラシでよいでしょう。

歯ブラシ1本で虫歯の予防ができるわけですから、ぜひ日頃の歯磨きを見直してみてはいかがでしょうか。

予防医学関連

飽食、文明の進化と引き換えに抱え込むことになった健康リスクと生活習慣病への対処法を、血液内科医の目から実践的に提言。

メタボリックシンドロームと生活習慣病について最新の予防医学から分かりやすく解説しています。

運営者

よっしー

健康を維持し、健やかな毎日を過ごしたいですよね。
病気になる前に、未然に防ぐ「予防医学」というものに興味を持っています。 まずは日頃の生活習慣を見直し、健康な体づくりを意識することから始めていこうと思っています。
予防医学について、少しずつ学んでいきましょう。

inserted by FC2 system