水分補給をこまめにしよう: 病気を未然に防ぐ、予防医学のすすめ

病気になる前に防ぐ、予防医学のすすめ
疾病の発生を未然に防ぎ、生活習慣を改善し自然治癒力を増強、健康を維持しよう

病気にならないように未然に防ぐ医学を予防医学といいます。疾病予防や寿命の延長、身体的・精神的健康をはかり、健やかな毎日を送りましょう

水分補給をこまめにしよう

人間の体のおよそ6割が、水分でできているそうです。
そして人間の体からは汗や尿として水分が排出され、そしてまた新たに水分を補給し、体内で常に水分を循環させていくことで、 私たちは健康な身体を常時維持しているわけです。

水分を摂取すると、それが血液に混ざって毛細血管を通り、やがて脳まで運ばれます。 また酸素や栄養素などの必要成分を体の隅々の細胞へ届けるという役割も果たしてくれています。

有酸素運動は毎日続けよう

血液中の成分のうち、およそ60%が液体成分であるため、水分が不足してしまうと血液の粘性が強くなってしまい、 血液の流れが悪くなりいわゆる「ドロドロ血」になってしまいます。
血液の流れが滞ると、酸素や栄養素などの成分を各細胞に届ける働きが不十分になり、その結果、何らかの不調を招くことになりかねません。

病気にかかりにくい、健康な身体作りをする予防医学の実践法としても、こまめな水分補給は欠かせません。 人間は、だいたい1日に約1.5リットルから2リットルの水分が必要だと言われていますが、 例えば水分が多い食事を摂れば食事からも水分補給できるので、その他に飲料として1リットル位を目安に飲むとよいでしょう。 よくコーヒーやお茶などを沢山飲む人がいますが、水分を効率よく身体に補給するためには、できれば水を飲んだほうが効果的なようです。

身体の水分が不足し脱水症状になると、血液の粘性が強くなり血管が詰まりやすくなってしまいます。 脳梗塞の予防医療に日頃気を配っている人なら、水分補給は特に心がけてほしい点です。
人は年齢を重ねてくると、喉の渇きを感じにくくなると言われています。 喉が渇いたので水を飲む、というタイミングを待っていては水分の補給が不十分になりかねないので、なるべくこまめに水分を摂ることを習慣づけましょう。

予防医学関連

飽食、文明の進化と引き換えに抱え込むことになった健康リスクと生活習慣病への対処法を、血液内科医の目から実践的に提言。

メタボリックシンドロームと生活習慣病について最新の予防医学から分かりやすく解説しています。

運営者

よっしー

健康を維持し、健やかな毎日を過ごしたいですよね。
病気になる前に、未然に防ぐ「予防医学」というものに興味を持っています。 まずは日頃の生活習慣を見直し、健康な体づくりを意識することから始めていこうと思っています。
予防医学について、少しずつ学んでいきましょう。

inserted by FC2 system