疲れ目の予防に: 病気を未然に防ぐ、予防医学のすすめ

病気になる前に防ぐ、予防医学のすすめ
疾病の発生を未然に防ぎ、生活習慣を改善し自然治癒力を増強、健康を維持しよう

病気にならないように未然に防ぐ医学を予防医学といいます。疾病予防や寿命の延長、身体的・精神的健康をはかり、健やかな毎日を送りましょう

疲れ目の予防に

現代人には必要不可欠となったコミュニケーションツールとして、パソコンや携帯電話のメールがあります。 一昔前の通信手段はもっぱら電話でしたが、現在はメールで目と指を大変酷使します。

特に携帯電話は常に身の回りに置いて、どんな場所にいてもすぐに使えるので、 暗い場所や寝室でもついメールチェック等をしてしまう人が多いのではないでしょうか。
しかしこんな使い方をしてしまうと、携帯の画面と目の距離とが近くなり、すると目の筋肉が緊張し疲れ目を引き起こしてしまいます。

そして目の疲れは、肩こりや頭痛などの全身的な症状を起こしかねません。 予防医学の観点から、目を酷使しない方法を心がけましょう。

日頃から目をいたわろう

まずテレビやパソコンの画面に向かう際は、視線が若干下向きになるようにすれば、目の筋肉に余計な緊張を与えずにすみます。 また、暗い場所で携帯電話を使用したりテレビを見たりした場合、 周りより画面の方が明るいため、画面の光がより強い刺激となって、目に悪影響を与えてしまいます。
暗い部屋でテレビを見るのに慣れているという人も多いかもしれませんが、目のためにもなるべく明るい部屋で見てくださいね。

同じくテレビゲームなども、明るい部屋で楽しむようにしたいです。 それから、排気ガスやタバコの煙なども、目に悪影響を及ぼすんだそうです。 煙が目に入ったとき、それを流すため涙が出てしまい、その結果ドライアイを強めてしまうんだとか。
タバコを吸わないという人も、他人のタバコの煙は避けたほうが目の負担が抑えられますよ。

これらのように、ちょっとした心がけで目の負担を軽減することができます。 目の健康を意識して、また全身の健康のためにも、ぜひ予防医学を実践してみてくださいね。

予防医学関連

飽食、文明の進化と引き換えに抱え込むことになった健康リスクと生活習慣病への対処法を、血液内科医の目から実践的に提言。

メタボリックシンドロームと生活習慣病について最新の予防医学から分かりやすく解説しています。

運営者

よっしー

健康を維持し、健やかな毎日を過ごしたいですよね。
病気になる前に、未然に防ぐ「予防医学」というものに興味を持っています。 まずは日頃の生活習慣を見直し、健康な体づくりを意識することから始めていこうと思っています。
予防医学について、少しずつ学んでいきましょう。

inserted by FC2 system