血圧の急激な上昇は危険: 病気を未然に防ぐ、予防医学のすすめ

病気になる前に防ぐ、予防医学のすすめ
疾病の発生を未然に防ぎ、生活習慣を改善し自然治癒力を増強、健康を維持しよう

病気にならないように未然に防ぐ医学を予防医学といいます。疾病予防や寿命の延長、身体的・精神的健康をはかり、健やかな毎日を送りましょう

血圧の急激な上昇は危険

脳梗塞という病気は、日本人の死亡原因のトップ3に含まれる“脳血管疾患”のうち、もっとも多い病気です。 もはや国民病ともいわれている「脳梗塞」ですが、自分もいつ襲われるかわからない、と予防医学の必要性を感じている人も多いと思います。

脳梗塞は、発症する時間帯に特徴があるそうで、だいたい朝6時〜午前中のうちに集中する傾向があるんだとか。 この朝の時間帯は、睡眠中体の水分が補給されないために血液の粘性が増してしまい、血管が詰まりやすくなっていることに加え、 起床直後は血圧が比較的変動しやすい時間であるため、脳梗塞が多発する原因のひとつであると言われています。
ですから、脳梗塞の予防や再発防止に努める際は、まず水分をしっかり補給すること、そして血圧を急激に増減させないことが大切です。

脳梗塞を予防しよう

人間は、ストレスが強くかかったりイライラがつのると、血液中にアドレナリンというホルモンが増え、その結果血圧が上昇します。 なので、脳梗塞を防ぐには、頭にカーッと血が上る状況などは避けたほうがいいですね。 自分なりのストレス解消法を見つけ、気分転換を図ったり、趣味の時間を持つなどしてストレス発散するようにしましょう。

また、ビックリ驚くことも血圧を急上昇させてしまいます。 例えば夜中に突然電話が鳴ってビクッと起きる、というようなとき、血圧の上昇を招いてしまいますので注意が必要です。

精神的ストレスばかりではなく、気温の変化も血圧に大きく関係してきます。 急に寒い場所に出たり、冷たい風にあたると、血管が収縮し血圧が急に上がります。 冬の朝、暖かい布団から出て寒いトイレに入った時や、冷たい水で顔を洗うときなども注意しましょう。

予防医学を日々実践するという心構えを持ち、生活の中で気をつけていれば、脳梗塞を防ぐこともできるというわけです。

予防医学関連

飽食、文明の進化と引き換えに抱え込むことになった健康リスクと生活習慣病への対処法を、血液内科医の目から実践的に提言。

メタボリックシンドロームと生活習慣病について最新の予防医学から分かりやすく解説しています。

運営者

よっしー

健康を維持し、健やかな毎日を過ごしたいですよね。
病気になる前に、未然に防ぐ「予防医学」というものに興味を持っています。 まずは日頃の生活習慣を見直し、健康な体づくりを意識することから始めていこうと思っています。
予防医学について、少しずつ学んでいきましょう。

inserted by FC2 system