がんの予防に効果的な食事: 病気を未然に防ぐ、予防医学のすすめ

病気になる前に防ぐ、予防医学のすすめ
疾病の発生を未然に防ぎ、生活習慣を改善し自然治癒力を増強、健康を維持しよう

病気にならないように未然に防ぐ医学を予防医学といいます。疾病予防や寿命の延長、身体的・精神的健康をはかり、健やかな毎日を送りましょう

がんの予防に効果的な食事

食事や運動、睡眠など日頃の生活習慣を改め健康な身体を維持することも、予防医学(予防医療)のひとつです。 人間の体にとって、毎日の食事は病気を予防する上でも非常に大切な要素です。 そこで、がん予防につながる食事について取り上げてみたいと思います。

まずは、塩分をなるべく控えるようにしましょう。 1日あたりの適切な食塩摂取量は、男性10g未満、女性8g未満が目標とされていますが、できるだけ少ないほうがいいでしょう。 塩分が高い食品は続けて食べないように注意し、おかずの味付けもなるべく薄くしましょう。

濃い味が好きな人がうすい味に慣れるのは時間がかかりますが、例えば塩や醤油を減らしレモンで風味をつけたり、 シソなどの香味野菜で味に変化を付けるなど、ちょっとした工夫で塩分が控えられます。

バランスのよい食生活を

次に、なるべく野菜をたくさん食べましょう。 できれば野菜は毎食食べたいものです。 野菜をほとんど食べない食生活だと、胃ガンや大腸ガンのリスクがぐんと高くなるそうです。 それとは逆に、ハムやソーセージといった加工肉などは控えたほうがよいでしょう。

また、熱いものは少し冷ましてから食べるようにしたほうがいいそうです。 熱いものを飲み込んでしまうと口腔内や食道の粘膜を傷つける可能性があるので、気をつけましょう。

食事に関して配慮したい事というのはいくつかありますが、 しかしこれを気をつけていればガンにならないという食品や栄養素はわかっていないというのが現状です。 食事バランスを考え、特定の食品や栄養素ばかりに偏ることのないよう、心がけてください。 日々の食生活の中で継続してこそ、予防医療の意味があるといえるでしょう。

予防医学関連

飽食、文明の進化と引き換えに抱え込むことになった健康リスクと生活習慣病への対処法を、血液内科医の目から実践的に提言。

メタボリックシンドロームと生活習慣病について最新の予防医学から分かりやすく解説しています。

運営者

よっしー

健康を維持し、健やかな毎日を過ごしたいですよね。
病気になる前に、未然に防ぐ「予防医学」というものに興味を持っています。 まずは日頃の生活習慣を見直し、健康な体づくりを意識することから始めていこうと思っています。
予防医学について、少しずつ学んでいきましょう。

inserted by FC2 system